ものは言いよう
終わってみれば、まぁ何だったんだろう、という感じもするのです。
【松本復興相:辞任 「助けない」発言引責 首相任命責任も】
(毎日.jp)
散々ニュースでも流れていたので皆さんご存じと思います。
松本龍復興担当相が、岩手・宮城での放言問題で辞任しました。
この件、皆さんいろいろな感想はあると思うのですが、
個人的には、言っていることにも一理あったように思います。
(勘違いな部分も多少はあったのではないかと思いますが)
国にああしてくれこうしてくれと言うばかりではなく、
いろいろ知恵を絞ってプランニングしなければならないこともあるでしょう。
この難局、人任せにしてばかりでは物事も進みません。
でもねぇ。言い方がまずかったですねぇ、言い方が。
松本大臣に限らず、仕事や日常生活の中でも、
「同じ内容を言うにも、言い方がまずくて反感を買っているよなぁ」
と思うことがよくあります。
非常にもったいないと思います。
やっぱり、耳に入れるには、入りやすいように話すことが必要ですよね。
ところで、松本大臣辞任関連の読みものの中で、
「なるほど」と思った記事を2つばかりあげておきます。
【松本前復興相の発言騒動、本当に問題なのはどの部分か】
(ウォールストリートジャーナル 日本語版)
【「社会党の麻生太郎」こと松本龍氏の辞任劇】
(日経BP)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://donburiburi.blog94.fc2.com/tb.php/840-2efbe8c8